北海道大好き、まるをです
日本を代表する観光地・北海道
名所の多さはもちろん、グルメの宝庫としても有名なのは言わずもがな
しかし距離を考えると中々気軽に行くのは難しいですよね
そこで今回は、北海道のグルメを堪能できるおすすめ通販サイトを紹介していきたいと思います
それでは早速いってみましょ~
ぶたいち


豚の産地としても有名な北海道帯広市
そこで地元民に愛される豚丼を提供するお店が炭火焼豚丼専門店【ぶたいち】
帯広市内にある数ある豚丼店の中でもぶたいちは「王様のブランチ」「秘密のケンミンSHOW」「シューイチ」等、数多くのメディアで紹介される人気のお店
甘じょっぱいタレで熟成した北海道産の豚肉をフライパンで焼くだけで、本場の豚丼を自宅で味わうことができます
サイトを見ればわかりますが、とにかくめちゃくちゃ美味そう
帯広本店では行列が出来る程の人気店とのことで、是非食べてみてはいかがでしょうか
マルゲン後藤水産


北海道と言えばカニ。カニと言えば北海道
そんなカニを提供しているのがかに通販専門マルゲン本店
創業は昭和19年、通販業界では10年以上と実績はもちろん、
北海道漁連に加盟し、衛生面などにおいても信頼性が高い会社です
また自社工場での出荷管理や大量一括購入などのコストカットにも取り組んでいるので、安価な値段で購入することも可能
求めやすい価格でカニが食べたいのであれば、利用してみてはいかがでしょうか
GELATERIA GELABO


おしゃれな店構えが目を引く北海道ジェラート専門店GELATERIA GELABO
お名前はジェラテリア ジェラボと読みます(ゲラテリアゲラボではない)
2016年オープン以来多い日には1日1200名を超える大人気のジェラート店で、全国発送のジェラートも一時3ヶ月待ちとなるほどの人気っぷり
とにかく素材の一つ一つから製造まで非常に丁寧かつ考えて作られていて、ジェラートに対する並々ならぬこだわりが秘められています
赤井川山中牧場の低温殺菌牛乳を使った山中牧場ミルクは、濃厚で牛乳の美味しさが味わえる一番人気の商品となっているので、迷ったらそちらがおすすめ
松尾ジンギスカン


北海道と言えばジンギスカン。ジンギスカンと言えば北海道
そんなジンギスカンを提供しているのが松尾ジンギスカン(どんだけ~)
創業1956年。北海道名物であるジンギスカンを一筋に提供し続けるこだわりの老舗
羊肉は良質な放牧で育てた羊の中からジンギスカンに適した部位を厳選し、手作業で丁寧にスジや脂を取り除き提供され、
天然の果汁やスパイスだけでつくった秘伝のタレは、老若男女問わず人気の一品となっています


ジンギスカンって言ってもどれがいいんだかよくわからないよ
という方にはお試しセットがおすすめ
手ごろな価格で軽くて持ち運びもできるジンギスカン用の簡易鍋と、マトン2種が付きしかも送料無料とジンギスカン初心者にはうってつけ
下記リンクより直接飛べるので利用してみて下さい
SOIL CHOCOLATE


2021年に北海道札幌市にオープンしたBean to Bar Chocolate専門店のSOIL CHOCOLATE(ソイル チョコレート)
ちなみにBEAN to BARとは、カカオ豆(BEAN)から板チョコレート(BAR)までを自社内で一貫して行う製造スタイルのこと
サイト内にプロモーションムービーを設置したり、商品の性質をグラフ化したりと、チョコレートにかける本気度が非常に強い
まだ若いお店ですが雑誌やテレビでも度々紹介され、その認知度を確実に上げて行っています
自分で食べる様としてはもちろん、高級感があるのでプレゼントにもうってつけ
こだわりの北海道チョコを、是非一度ご賞味あれ
なおチョコレートに関しては別記事でも紹介しているので併せてどうぞ
KitaKita


KitaKita(きたきた)は北海道産食材特化型の産直ECサイト(変な踊りをするオヤジではない)
こちらでは北海道食品として目のいきがちな海産物やスイーツではなく、お米や野菜、乳製品といった商品を提供しています
また、農林水産省が掲げる「有機農地2050年に25%」という農業戦略やSDGsにも目を向けて活動していることも特徴
未来に嬉しいオーガニック商品が充実しており、妊婦や健康志向の高い方にも非常にオススメ
フレッシュな大地の恵みを味わいたいなら是非利用しましょう
北海道ぎょれん
とにかく海産物だ!海産物が食べたいんだ!
という方におすすめなのが【産直ネットショップ 北海道ぎょれん】
通販事業は35年以上、74もの漁協が集まって作った「ぎょれん」は、浜のネットワークを活かした【産地直送】が最大の魅力
確かな品質の商品が常時200〜300種類あり、商品のすべてが「送料無料」
とりあえず海産物をゲッツするならここ使っとけば間違いない
無料の会員登録をするとそれだけで300円分のポイントが貰えるので、まずは登録することをオススメします
まとめ
北海道のおすすめグルメ通販サイトについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか
どのショップもこだわりの強さが感じられ、食べてみたくなるものばかり
北海道グルメを手軽に味わいたい方は、是非利用してみてはいかがでしょうか
以上、まるをでした
それではっ
コメント