日常

ペヤングの辛い系シリーズをツッコミを入れつつ紹介します

ペヤングはスタンダードが一番。まるをですペヤングといえばカップやきそばの代名詞ですが、ネタっぽい商品が実は数多く存在します例えばこんなのとかねペヤング チョコレートやきそば(1コ入)posted with カエレバ楽天市場AmazonYah...
子育て

トイレトレーニングが中々成功しない件

トイレは個室派、まるをですもうすぐ3歳になるまる子(娘)のトイレトレーニングを結構な期間やっているんですが、正直かなり苦戦しております今日はそのことについてちょっと書こうと思いますトイレが出来ない問題子供は年齢や成長のタイミングによって色ん...
子育て

ピタゴラスイッチが子供から大人までおすすめな理由(曲紹介など)

ピタゴラは毎回録画してます。まるをです子供が小さいので幼児向け番組を結構録画しているんですが、その中でも『ピタゴラスイッチ』は自分的に結構お気に入りなのでピタゴラスイッチの魅力をお伝えしたいと思いますピタゴラスイッチとはまずは基本情報を『ピ...
医療とお金

【医療とお金】初診料について

初診を語る。まるをです一応本業が病院の事務なんで、医療費の話でもしようかと思います今日のお話は初診料についてです初診と再診の違い初診と再診の違いは何か?そう聞かれて皆さんが思うのは…『初めて病院にかかるのが初診で、何度もかかるのが再診でしょ...
子育て

七五三はビッグイベント

まる子は今日も元気です。まるをです本日はもうすぐ3歳になるまる子(娘)の七五三の前撮り撮影に行ってきましたそのことについて書こうと思います前撮り撮影での流れ本日は10時に撮影の予約を入れていたので、ほぼ時間通りに到着しました場所は近くのスタ...
日常

今日はゴミ監視をしました

分別が苦手。まるをです今日は地域活動の一環である『ゴミ監視』に参加しましたその感想を書いていこうと思いますゴミ監視とはゴミ監視というのは、住民センターに設置してある総合ゴミ収集所に待機し、実際にゴミ捨てに来る人がキチンと分別して持って来てい...
日常

昨日は地域の防災訓練に参加したんだ

防災の備えがない。まるをです昨日は僕の住んでいる地域で防災訓練が行われましたそう毎日生産性のあるネタも無いので、今日はそのことについて日記でも書いていこうと思います防災訓練の流れ僕は結婚して6年経つんですが、今年初めて地域の役員に選ばれまし...
日常

『絶対』という言葉は『絶対』ではないんだ

強い言葉に弱い、まるをです『絶対』という言葉って、日常生活の中でも使いがちなワードじゃないですか?僕も主張を強調する時に『いや絶対大丈夫だから』なんて言ったりしますでも『絶対』って、何を持って絶対と言えるのか今日は『絶対』という言葉について...
日常

面白い恋人の裁判の話と個人的に思うこと

白い恋人大好き。まるをです先日職場の人が大阪観光に行ったそうで、お土産に『面白い恋人』を買って来てくれましたそれを見て僕が思ったのは『あ、これまだ売ってたんだ』ってこと色々と問題になったのは随分前のことだったけど、裁判沙汰になってからの結果...
ブログ関連

グーグルアドセンスの審査に通った時にやったこと

まるをです!タイトルの通り!やったー!素直に嬉しい!正直ブロガーの方々から見れば『いやいやアドセンスの審査に通ったくらいで喜びすぎだろ』と思われるかもしれませんでも僕って【試験】とか【審査】みたいな個の能力を試されるものによく落ちる人間なの...
スポンサーリンク